倫理法人会で新規顧客を開拓しまくり
会社が潰れたあとには仕事を回してもらったり
海外旅行もするほど一生の友ができた倫理法人会。
営業としての活かし方はいくらでもあります。
ただ、倫理法人会を辞めた方がいい場合があるのも事実。
下記3つに当てはまる場合は辞めることをおすすめします。
倫理法人会辞めた方がいい人
- 上場会社の社員
- 本気で倫理を学びたい人
- ハッキリとした野心がない人
・上場会社の社員
海外に出てから、上場会社の社長や役員と話す機会が増えたのですが
めちゃくちゃ人格者が多いです。
週1で倫理法人会に出るより毎日彼らの行動から学んでた方が
実りがあると思います。
・本気で倫理を学びたい人
本気で倫理を学びたいなら、倫理法人会は向いていません。
倫理のことが学びたくて倫理法人会に入っている人って
感覚的に半分以下。
基本的に野心家の集まりです。
「この人脈をどう活かせるか」とギラギラしています。
結果的に倫理が学べたって場合はありますが
最初から倫理目的ならおすすめしません。
きっとギラギラに飲み込まれます。
・ハッキリとした野心がない人
「倫理法人会で人脈を作ろう!」
「営業につなげよう!」
「うちの飲食店使ってもらおう!」
とか強い意志がないと続きません。
朝7時前から始まる会合に3ヶ月くらいは出席しないと
認めてもらえません。
私のときは倫理法人会のエリア会長がゴリゴリの女社長だったので
男性で車を持っている人は会員の送迎をやらされていました。
勧誘をノルマ化したり、イベントを開くときは雑用をやらされたりします。
倫理法人会で得たいリターンがあいまいだとなかなかハードです。
倫理法人会に入ってメリットがある人
- 飲食店経営者
- 税理士
- 保険外交員
- ウェブ系のフリーランス
- 中小企業経営者
- ネットワーカー
・飲食店経営者
夜に役員の反省会をすることも多く
「どうせなら会員のところで」と会場として選ばれることが多いです。
眠そうなバイトが代わりに参加している飲食店もあります。
・税理士
・保険外交員
会員は中小企業の社長や個人事業主が多いので
見込み客がザックザク。
スピーチで脱税の怖さや保険の重要性など話せば、
ソッコーで客が見つかるでしょう。
・ウェブ系のフリーランサー
中小の社長や個人事業主って専門の人を除いて
ウェブに全く詳しくありません。
「最近ホームページない会社やばいですよ」と話せば
あっという間にサイト受注できます。
コンペはないかわりに予算もあまりないのがちょっと傷。
・中小企業経営者
倫理法人会はエリアごとに存在するので、
地域に根付いた人脈を作ることができます。
噂が回るのも早いのでご注意を。
・ネットワーカー
倫理法人会には「会員の勧誘や営業は禁止」というルールがありますが
ネットワークビジネスやっている人多いです。
倫理を学ぶ人は向上心高いので、みんなあっさり加入します。
私も酵素ドリンクを付き合いで買ったことがあります。
倫理法人会の辞め方
紹介者に連絡するのはやめましょう。
説得されて抜けられないのがオチです。
所属している会の代表電話番号に連絡するのが一番いいです。
一覧はこちら。
倫理法人会のアクセスがめちゃくちゃ多いので
営業的目線で深堀りしてみました。
それにしても倫理法人会の記事が見つからないのってなんで?
口止めされたり、記事消されたりするのでしょうか。