できます。
就職活動で文系は営業職しか応募できないのにガクブルしました。
文系の周りの友人も営業以外だったら、窓口とか受付とか配送業とか、そういったところに就職しています。
私はたまたま営業が向いていたのでラッキーでしたが、文系みんな営業が向いているなんてワケがありません。
文系でも営業職以外に転職できます。
文系で営業以外なら経理とIT
働きながら将来のスキルがたまる職種がベスト。
文系で就職できる営業部門以外としては主に
- 人事部
- 総務部
- 広報部
- 経理部
- 法務部
- マーケティング部
- IT管理部
などが考えられます。
ならば経理かITの二択です。
税理士や簿記の資格がなくても、経理部門に転職できます。
ITもいきなりゴリゴリのIT会社に転職するのではなく、部署の一部であるIT部署なら転職もカンタンです。
以前ある会社のIT部署の人と話す機会があったのですが、パソコンのヘルプが主な仕事だと言っていました。
パソコンの初期設定をしてあげるとか、エラーがでたときに再起動してあげるとか。
ITや経理部門で働いた経験があれば、職種別採用もあるので次の転職もスムーズです。
文系だけど営業以外を試してみた
営業は好きだけど、海外で働いてみたくていろいろ調べたところ、就労ビザを取るためには専門的なスキルが必要だとわかりました。
大前氏の助言を参考に、IT系のスキルを身に付けることを決意。
10年ほど前は今ほどプログラミングスクールが少なく、かなり高額な地元のウェブスクールに通いました。
この投資のおかげで、「海外で働く」夢を叶えることができました。
IT言語に拒否反応が出ないためにも、IT系の知識を勉強するのはめちゃくちゃおすすめします。
特に女性!ナメられなくなるよ。
20代で東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の都心在住なら、学習教材が豊富な【未経験歓迎】短期集中型の無料IT&就活スクールがいいかと。
転職サイトですが、最短最速でIT知識を学べる環境が整っています。
一都三県以外に住んでるなら、オンラインで質問し放題のGEEK JOBが無料でおすすめです。
今はタダで学べて、コスパがよい時代です。
IT系は文系出身者が多い
ゲームを作ったりするにはゴリゴリの理系脳が必要ですが、ITのマーケティングは圧倒的に文系が多いです。
ITのマーケテイングってどんなもんかいなって場合は、こちらの本を読んでみてください。
マンガのストーリー形式になっているので、分厚いですがスラスラ読めます。
文系出身のプログラマーもたくさんいます。
同じ文系大学卒でIT部門に就職した友人も何人かいますが、バリバリ稼いでいます。
プログラマーは、スキルを身に着けて働き方を選べる美味しい仕事です。
- 売り手市場で転職がスムーズ
- リモートワークで余裕のノマド生活
- フリーランスで自由な暮らし
などなどメリットもりだくさん。
時代の流れとして、プログラミングスキルを学ぶのはコスパがいいので、「なにか手に職を付けたい」って場合は激推しします。
プログラミングだけだと生き残れない
ただ、プログラミングができるとか知識があるだけだと難しい。
最近はプログラミングの難易度が下がり続けていて、プログラミングスクールも乱立しており毎年毎年受講生が増え続けています。
プログラミングできるってだけではレアキャラではいられなくなってきました。
こんなとき、営業力があれば最強です。
プログラミングできる人はコミュ障の割合が多い気がするので(ごめん)、営業できるあなたがいれば、鬼に金棒。
営業以外でも英語できれば、難しいプログラミングの問題も、英語で検索することによって、あっという間に解決できます。
プログラミング+営業力とか、プログラミング+英語力とか、プラスアルファの能力が必要になってきています。
文系で営業向いてないなら、早めの行動が吉
向いてない仕事を続けるのは地獄です。
早めに転職することをおすすめします。
お金もらいながら学べるので、仕事しながらの経験が一番コスパ良いです。
私も英語学ぶときは、いきなり海外の企業で働きました。
英語ができなくても、とりあえず飛び込みます。
自分の意志だけで英語を頑張るなんてほぼ不可能です。
不安定なモノは信じずに、環境の力で強引にいきましょう。
まずは転職サイトに登録するところから。
可能性を広げるためにも、メジャーどころは全部登録しておきましょう。
ビズリーチもおすすめなのですが有料なので、まずは無料のところで充分です。